Momonogakkou

伝えたいのは、生きること

『ねっこ小人の12ケ月』

ちいさないのちを育む
大人のための講座

募集説明会
9/16.20.22 am10:00〜(1時間程度)zoom
参加費1,500円

講座期間
12か月 オンライン
2024.11〜2025.10 (月に2回)
am10:00〜pm12:00

『ねっこ小人の12ケ月』

ちいさないのちを育む大人のための講座

この講座では、季節の巡りに寄り添いながら、
唄と詩、素話(お話)、ライゲン(輪舞)、そして手遊びに加え、
人形劇に関する手の仕事と実践の時間を行います

これらを通じて、シュタイナー教育の根底に流れる思想を
丁寧にお伝えします

実際の手しごとや実践活動は、
ただ学ぶだけでなく、自らの手で体験し、深く理解し、
幼い子どもたちの成長を支え、

共に学び、感じる喜びを分かち合える存在へと
成長することを目指しています

この講座では、季節の巡りに寄り添いながら、唄と詩、素話(お話)、ライゲン(輪舞)、そして手遊びに加え、人形劇に関する手の仕事と実践の時間を行います

これらを通じて、シュタイナー教育の根底に流れる思想を丁寧にお伝えします

実際の手しごとや実践活動は、ただ学ぶだけでなく、自らの手で体験し、深く理解し、幼い子どもたちの成長を支え、

共に学び、感じる喜びを分かち合える存在へと成長することを目指しています

◇ライゲン(輪舞)

この講座の中心的な要素の一つです。季節の変化や自然のリズムに合わせた動きを通じて、身体と心の調和を深めます。ライゲンは単なる踊りではなく、内なる生命力を育み、自然との繋がりを感じるものです。輪を作り、身体を動かしながら、季節ごとのテーマに基づいた動きを学びます。それらが生み出すエネルギーやリズムが、内面的な調和をもたらし、心の静けさと安定感を育み、 豊かな人生を築くための基盤をもたらします。


◇メルヘン(童話)
子ども達の想像力や感性を豊かに育みます。 物語を通じて、心の中に深く響く教訓や感動は、子どもたちの命の隅々まで沁み渡ることでしょう。また子ども達の前に立つ大人として、メルヘンの隠された叡智を読み解き、自己成長への道を開きます。


◇唄と詩

季節ごとの唄や詩は、その時々の自然の美しさや変化を表したものです。唄は、その旋律を通じて、感情を自然に表現し、心に温かな響きをもたらします。詩はその言葉の響きやリズムを通じて、心に深い印象を刻みます。自然のリズムや生命の神秘に触れ、心が静かに広がっていくのを受け取りながら、心の中に新しい感性の芽を育てます。


◇手しごと

心と手を使って物語を形作り、その過程で得られる創造の喜びを体験します。人形劇は、子どもたちに深い感動と教訓を与えるだけでなく、表現の中で自分自身を新たに発見する場でもあります。この実践を通じて、物語を紡ぎ、命を吹き込む存在として成長していくことを目指します。


◇お祈り
大いなるものへの畏敬の念。護られるいることの、安らぎに満ちた感覚は私への信頼を育みやがては、世界への信頼を、育むことに繋がります。その種を静かに、育てていきます。

このような願いをお持ちの方へお届けします
◇お祈りや唄、ライゲンを通じて、内面の平和と調和を見つけたい方
◇人形劇や手しごとに興味があり、手作りの楽しさを体験したい方
◇自然と共に生きるリズムを学びたい人
◇シュタイナー教育の理念を学び、暮らしの中で役立てたいと考えている方
◇内面的な成長や自己表現を深めたいと考えている方
◇唄、手しごとを通じて、創造性を高めたいと考えている方
◇シュタイナー教育の方法を取り入れて、より豊かな教育を提供したい教師や教育者の方
◇言葉の力を感じたい方
◇詩や唄を通じて、言葉の力を新たに認識し、深めたい方
◇素話やメルヘンを通じて、子どもたちに感動を与えるストーリーテリングを学びたい方
◇地域社会での活動やコミュニティとのつながりを深めたい方
◇次世代のために、より良い教育方法を学びたいと考える方
◇シュタイナー教育が持つ文化的・芸術的な要素に興味があり、それを探求したい方
◇お祈りの時間を通じて、感謝の気持ちを育て、内面の平和を深めたい方
◇一年を通じて継続的に学び、深い理解を得たいと考える方

『ねっこ小人の12ケ月』

ちいさないのちを育む大人のための講座

◇内容

毎月の唄と詩、素話、ライゲン、手遊びに加え人形劇の手しごとと実践、また根底に流れる大切なこと(シュタイナー思想)をお伝えします・・・


◇期間

12か月
2024.11〜2025.10(月に2回)
am10:00〜pm12:00


2024年
11月 2日、16日
12月 14日
2025年 1月 11日、25日
2月 1日、15日
3月 1日、15日
4月 5日、19日
5月 10日、24日
6月 7日、21日
7月 5日、26日
8月 2日
9月 6日、20日
10月 4日、18日

◇講座受講形式
オンライン講座

◇説明会
講座の詳細をお伝えする説明会を開催致します
9/16.20.22 am10:00〜(1時間程度)zoom
参加費1,500円

申し込み方法は、 『モモのがっこう/秋山よしこ』または『色とリズム/徳田陽子』のInstagramダイレクトメールにお問い合わせください。ご参加を心よりお待ちしております

徳田陽子 TOKUDA YOKO

徳田陽子
TOKUDA YOKO

人生の経験を重ねるうちにこの世界で出会った美しいものたち、
美しい魂に導かれて今私はここにいます。

子どもたちが遊びこむ姿、全身でお話を聞く姿、
傍らで手仕事をしたり歌う大人の姿や子どもたちへの眼差し・・・
シュタイナー園での日々の営みは全てが尊く祈りの時間の連続です。

そういった感覚は本を読んだり聞いたりするだけでは、
なかなか身についたり伝わるものではありません。

時代の変化についていくのが精一杯の世の中ですが、
本来の自分を取り戻すためにも、
まずは私が立つことから始めていかなくてはなりません。

そこに揺るぎない一人の存在があるといういうことは、
子どもたちにとってどれだけ大きなことか。
都会に暮らしていても、シュタイナー園に通っていなくても、
そんな場を作り出すことはできるのではないかと思っています。

自然とともに生きるとは?
これまで培ってきた経験をもとに出会ってくださった皆さんと場を共にしながら、
会を作り上げて行けたらと思っています。
人生の経験を重ねるうちにこの世界で出会った美しいものたち、美しい魂に導かれて今私はここにいます。

子どもたちが遊びこむ姿、全身でお話を聞く姿、傍らで手仕事をしたり歌う大人の姿や子どもたちへの眼差し・・・シュタイナー園での日々の営みは全てが尊く祈りの時間の連続です。

そういった感覚は本を読んだり聞いたりするだけでは、なかなか身についたり伝わるものではありません。

時代の変化についていくのが精一杯の世の中ですが、本来の自分を取り戻すためにも、 まずは私が立つことから始めていかなくてはなりません。

そこに揺るぎない一人の存在があるといういうことは、子どもたちにとってどれだけ大きなことか。都会に暮らしていても、シュタイナー園に通っていなくても、そんな場を作り出すことはできるのではないかと思っています。

自然とともに生きるとは?
これまで培ってきた経験をもとに出会ってくださった皆さんと場を共にしながら、 会を作り上げて行けたらと思っています。
神戸市生まれ大阪市在住
明石高校美術科
武蔵野美術大学短期大学部美術科卒

美大卒業後、結婚、出産を経て
2011年より
『色とリズム』の活動をスタート
シュタイナー幼児教育に携わりながら自然との共生をテーマに植物染色、シュタイナー思想をベースとした糸かけや染色のワークショップ、展示など全国各地で開催

『エクストラレッスン』
グループセッティングコース修了
『モモのがっこう』
シュタイナー手しごと教師養成講座二期生


若い頃からずっと憧れ続けていた植物と色の世界。 不思議なことに色とリズムを主宰することになったのとほぼ同時期にシュタイナー幼児教育の世界に足を踏み入れることになりました

そこには私の出会いたかったものがありました シュタイナー園でのアシスタント時代の経験をもとに、療育施設、森のようちえん、保育施設、子育て支援の場で携わりながら各地のみなさんと交流しながら今も学びを深めている

秋山良子
AKIYAMA YOSHIKO

子育てを終え、人生の秋に入りました。残されたわたしの命の時間を、どのように過ごすか巡らせることがあります。シュタイナー教育を、学べば学ぶほど、至らなかったことが山ほどあり、顔を覆いたくなりますが、その道のりもわたしが愛を知るためには大事なプロセスでした。

歳を増すごとに幼い子どもたちを見ると、 胸が締め付けられるほどの愛おしさを感じます。この子たちに美しい未来を手渡していきたい。幼い頃、都会で暮らしたわたしは、大人になり母になり、山の麓で暮らすことを選択しました。お日様と、風と、星々と、花と植物とそして獣と、家畜と毎日を共にしています。

この度お伝えする詩や唄、踊りの本質は、わたし達が人間以外の様々な生あるものと共に生きていた頃には、暮らしの中に当たり前にあったものです。人間がそれらと生活を共にしながら自然に生まれた、祈りのようなものでもあったのでしょう。 シュタイナーの学びの力を借りて、眠っていた内なる感覚を呼び覚まし、自然と巡る生活を、愛おしみ創造する力を育んでいきましょう。

毎日の日々に水をやるように・・・
未来に美しい種を共に蒔くように・・・

秋山良子 AKIYAMA YOSHIKO

子育てを終え、人生の秋に入りました。
残されたわたしの命の時間を、どのように過ごすか巡らせることがあります。
シュタイナー教育を、学べば学ぶほど、
至らなかったことが山ほどあり、顔を覆いたくなりますが、
その道のりもわたしが愛を知るためには大事なプロセスでした。

歳を増すごとに幼い子どもたちを見ると、
胸が締め付けられるほどの愛おしさを感じます。
この子たちに美しい未来を手渡していきたい。
幼い頃、都会で暮らしたわたしは、大人になり母になり、
山の麓で暮らすことを選択しました。
お日様と、風と、星々と、花と植物と
そして獣と、家畜と毎日を共にしています。

この度お伝えする
詩や唄、踊りの本質は、
わたし達が人間以外の様々な生あるものと
共に生きていた頃には、
暮らしの中に当たり前にあったものです。
人間がそれらと生活を共にしながら自然に生まれた、
祈りのようなものでもあったのでしょう。

シュタイナーの学びの力を借りて、眠っていた内なる感覚を呼び覚まし、
自然と巡る生活を、愛おしみ創造する力を育んでいきましょう。
毎日の日々に水をやるように・・・
未来に美しい種を共に蒔くように・・・
1999年
仙台ネイチャースクールを立ち上げ、
森の幼稚園、自然学校を開校
障がいのある子ども達の
アートクラスを運営

病を機に、山暮らしを始め、 大人には森の暮らしの手しごとを、
こどもたちには、自然と芸術を織り交ぜたクラスを開催中
「waldorf nature art school 」主宰

現在主催している事業
・シュタイナー思想に基づく
星々の巡り講座
・シュタイナー思想に基づく芸術療法
・シュタイナー手しごと教師養成講座
・春夏秋冬季節と巡る
シュタイナーの手しごと講座
・家族のための自然療法講師養成講座
Momonogakkou

あたたかな ちいさい場所が、星々の光のようにあることを願い
この世に誕生した “ モモのがっこう ”

時間・・・
わたし達に与えられた美しく限りあるものを、
大切に使っていきたいという願いを込めて、名付けられました

学ぶことと同じくらい、遊ぶことを重んじ
いのちの成長をとめない大人たちの側で、
子ども達は生き生きと健やかに育っていく・・・

“モモのがっこう”は
いつの日かそのような場を開きたいという
光を心の内に灯したみんなの為のがっこうです

自然と世界とわたしが繋がり
生命(いのち)をみつめ、生きることを学びます

『時間』という名の 贈り物・・・

いつの日か モモのがっこうのみんなが、届けていくものとなりますように

あたたかな ちいさい場所が、
星々の光のようにあることを願い
この世に誕生した 
“ モモのがっこう ”

時間・・・
わたし達に与えられた
美しく限りあるものを、
大切に使っていきたいという
願いを込めて、名付けられました

学ぶことと同じくらい、
遊ぶことを重んじ
いのちの成長をとめない
大人たちの側で、
子ども達は生き生きと
健やかに育っていく・・・

“モモのがっこう”は
いつの日かそのような場を
開きたいという
光を心の内に灯した
みんなの為のがっこうです

自然と世界とわたしが繋がり
生命(いのち)をみつめ、
生きることを学びます

『時間』という名の 贈り物・・・

いつの日か
モモのがっこうのみんなが、
届けていくものとなりますように

開催中の講座

これらの講座は、現在開催中です。
ご希望の方は次期開催をお待ちください。

自然と芸術シュタイナー手しごと教師養成講座第四期

2024.5~2025.4 (1年間) 『シュタイナー手仕事』を軸に、 ぬらし絵、彫塑(粘土)、フォルメン、白黒線描、うたなど、 世界とわたしが繋がるシュタイナーの芸術的な学びとともに・・・

 

学びの在り方

◇zoom授業 月に2度 シュタイナー芸術授業 ぬらし絵、粘土、フォルメン、うたなど・・・

◇芸術授業 1クラス9名定員の少人数クラスです 助け、導きあう、深いつながりのなかで、学びの旅を歩みます (お休みの場合や、繰り返し見直し学びを深められるよう、録画もお届けします 視聴期限は3ヶ月となっています)

◇月ごとにシュタイナー手しごと配信授業 手仕事は、配信授業となり、ご自身のペースで進みます

お母さんのためのシュタイナー手しごと講座第一期

この講座は、一期から三期までのシュタイナー手しごと養成講座のみなさんとのやりとりの中で、幼いこどもたちの命と、その命を育むお母さん達を支えることができたら…という願いから生まれた講座です

お母さんの手しごと講座では、草木で染まった桃色のおくるみを編みます
お母さん方が我が子との繋がりを深めるものとなりますように私どもで心を込めて糸を染め、お送りします

ちいさなの集いでは、読書会を・・・

語り合い、聴きあい、巡らせることを通して命を見つめ、
生命の営みを学び、あたたかな家庭づくりを目指します
時にお父さんも交えた、家庭相談会も

子どもたちにとっても、お母さん達にとっても かけがえのない育児の時を、尊く豊かなものになりますように

オンライン
期間5ケ月 読書会はみなさんのリズムとなるよう毎週
(時間はみなさんと決めます)